昨年行った結弦クン凱旋公演の「TOI」の会場は地下鉄でラク~に行けたのに、今回の会場はシャトルバスに揺られること50分。バスを降りて更に炎天下を歩き、移動だけで疲れた印象がありますが、ショーは楽しかったです!
トップのお写真はもちろん、本日のヒロインです。(news.comさんからお借りしました)
オープニングは仮面舞踏会。まずは真央ちゃんが一人で登場。
その後次々と豪華キャストが曲に合わせて現れて、バレエの舞台を観ているかのような演出でした。
(バンクーバー五輪のSP。 タラソワさんの重厚な振り付けが懐かしい・・・)
その後は豪華キャストが次々と演技を披露。
佳菜ちゃん、5月のPIWでの怪我は大丈夫なのかな?
関東ローカルで放映された札幌公演とは違う、ロクサーヌのタンゴを披露してくれました。
既にフィギュアの王道と化している曲ですがボーカル入りだったので新鮮でした。
理華ちゃん、さっとんに押され気味なので今年は頑張って!!
個性派のミーシャ・ジー、以前から気になる選手ではありました。
大ちゃんメドレーを披露するとのことでしたので、楽しみにしておりました。
プログラムをカバーするくらいリスペクトしてるんですね。
そのお気持ちがすごく嬉しいので大ちゃんとは比べないことにします。(笑)
(大ちゃんのeyesの決めポーズ。大好きです~)
ジェレミーも小塚クンも大好きなスケーターさんなので、滑りを観られるのがとても嬉しい。本当に正直に書かせて頂くとGPSで上位に行くのはもう難しいと思うけど、現役続行されるなら応援します!
今回一番楽しみにしていたのが、真央ちゃん・コストナー・ロシェットの夢の共演。
前回トップのお写真として勝手に、「パ・ドゥ・トロワ」なんて書いちゃいましたが、バレエの「3人の踊り」というだけで、本来は素晴らしい意味のこもったタイトルがあるのです。
『平和への道程』より「ベネディクトゥス」
争いのない平和な世界が来ることを願ってローリー・ニコルさんが振付たそうです。
3人の息の合った素晴らしい滑り。
個性の違う3人の一体感も素晴らしくてローリーさんの想いを受け取ったプログラムだと思いました。
(お隣の方が涙ぐんでおられました。実はワタクシも)
第一部最後のプログラムが、3人による「ベネディクトゥス」
その後真央ちゃんが早着替えして出てきて、直々にフィナーレで観客参加のダンス指導をしてくれました。
もちろんまじめに覚えましたっ。
ちょっと前半後半の選手の順番が違っているかもしれません。
ジェフも前半にジャンプ以外は現役さながらの滑りを見せてくれたと思いますが、キリがないので省略させて頂きます。
DOIの時は結弦クン以外スルーしちゃったのに、THE ICEのレポの方がなぜか丁寧。
強い思い入れのいない人がいないと、こうなってしまうのでしょうか?
一度に書いてしまうと収拾がつかなくなりそうなので、続きは次回ということで。
勿論、最後は結弦クン出演の懐かしのTHE ICEのお写真をアップさせて頂きます。
(レオノワさんとコラボした後、予定外にいきなりチュッとされてしまったようです。動画で見た記憶はあります)
(この焦り様と驚き方が全然世間慣れしてなくって初々しかったです。お写真、お借りしました)
今なら、レオノワさん大ヒンシュクで冷たい眼で観られてしまうかもしれませんね~(笑)
私は現地で観た方が羨ましいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。