皆様、お久しぶりです。
明日(31日)からもう、世界選手権の男子SPが始まってしまうというのに、マイペースでしか更新できずかなりテンポがずれておりますがご容赦願います。
最初のお写真はまさにシーズンクライマックスということで、スポルトさんで放映されたものからお借りしました。
世界選手権について中々書けず、明日から男子SPが始まってしまうというのに「間に合った~」などと思っています☆
とっくに選手の皆さん現地入りして公式練習の映像や写真もかなりアップされていますね。
既出で申し訳ありませんが、ボストン入りから。
「本当に自分の中ではしっかり自分のプラン通りにやってこられた。
やることはやってきたので会場に入ったらもっと気持ちも上がってくると思う。
それ自体も楽しみながらしっかり試合に集中して自分をコントロールできたらいい」
良い状態でボストン入りしたという印象を受けます。
結弦クンのボストン入りのニュースは下記からお読みになれます。
フィギュア・羽生「本当にいい状態」浅田「準備は出来ている」30日に世界選手権開幕
結弦クンが左足の甲を痛めていたけれど、もう治って元気に練習している、というニュースもありましたね~。
シーズン長いですから、どこか痛める時期もあるでしょう。
昨年が大きなことがあり過ぎでしたから、今季はそれくらいで済んだのなら良かったのではと私等は安易に考えてしまいます☆
(数ある公式練習の写真の中で、こちらが一番のお気に入りです♪)
今大会で4Loは入れずに、FSの4T-3Tを4S-3Tにして難易度をあげたと聞いた時は、そっか、そういうこともできるんだ☆と素直に受け取ってしまうワタシは単純ですね。
2012年からあんなに苦労してきた4Sだったのに、今では4Sの方が鉄板になってきてる感じ。やはりエッジ系がお好きなようで(笑)
公式練習の映像でも綺麗に決まっていたので、きっと大丈夫。
4Loも、試合に組み込めるくらい仕上がってはいたようですね。今回はプログラムの完成度を選択したとのことで。
やはり凄い!です。
羽生 難度上げ今季金締め!サルコウとトーループ4-3回転完璧
さすが負けず嫌い!!
世界王者奪還のために、クリケットリンクに掲げてあるネームプレートを見て悔しさをばねにするこのお話は、ファンの間では有名ですよね☆
(「WORLD CHAMPIONS」 2014年は「YUZURU HANYU」ですが翌年はハビの名前が)
(「俺絶対やってやっからな」って思ってやってます)
(イヤ、誰もなめてませんって。(笑)こういう時は普段の神対応・好青年ではなく負けず嫌いのいち21歳の青年(笑))
上記の強気な発言や、今日の最初のお写真でお借りした動画は下記からご覧になれます。
yuzupinoさんよりお借りしました。アップありがとうございます。
2016 0628 羽生の流儀
本番にも強いし大丈夫っ!と信じてはいますが、初めてのことを試す緊張感もあるでしょうし、本番のリンクの大きさも通常より横長ということで、タイミングが狂ったりしませんように。
yuzupinoさんより公式練習の動画、お借りしました。
2016 0329 公式練習News②
そして、29日のすぽると!では高橋大輔さんが、結弦クンのことを、
「進化の天才」と語っていらっしゃいました。現役時代の大輔さんも脅威に感じ、原動力にもなったことでしょう。
繰り返し曲かけして自分を追い込む姿がしっかりと撮影されていて、かなり驚きました。何度も失敗しそれでもチャレンジする彼。
よく撮影OKだったな…という気もしました。
(練習後は動けなくなるほど。こんな血のにじむような練習をしたからこそ、NHK杯・GPFでの演技が生まれたのだと改めて納得。)
(今回のフリーでは、更に難易度を上げる。ホント、どこまで行っちゃうんでしょうか。)
大輔さんが解説するすぽると、動画をまたまたyuzupinoさんよりお借りしました。ありがとうございます。
2016 0329 「進化の天才」解説D.T
フジテレビのフィギュアスケート公式LINEから、JR東口に世界選手権の日本代表の5選手のパネルが登場し、選手のパネルと撮影ができるとのおしらせがありました。
3月31日まで。(明日までですね)
撮影画像をその場でSNSに投稿するとクリアファイルがもらえるとのこと。
クリアファイルの画像は、ちらっと見ましたが、日本代表5人だけだったか外国人の選手の写真もあったか忘れちゃいました。
(お写真はFujiTV Skating Clubさんからお借りしました。小さくてスミマセン)
(もう要らんわ~。今の私には早起きして並ぶのムリですし。SNS一切やっていないのにそのためにだけ新たに始めるのもなんだかな~)
最近、配布する側がレアにしようとしているクリアファイルに欲しいけど辟易してきました。
ロッテのキシリトールでもなんだか嫌な予感がしますが、手に入らなかったらそれはもう仕方ないという境地に差し掛かりつつあります。(まだ達してはいないデス)
とやり場のない愚痴になってしまいましたが、一番大切なのは結弦クンを応援したいという気持ち。
明日のSPもライストはチャレンジしないで、動画探すかおとなしく地上波まで待つと思います。
(朝の情報番組でも、調子良いということでしたね。私はすぐ信じちゃうんですが。カナダ大会の時は実は違ったというトラウマが。)
もちろん、王者奪回を信じてます!!ミス出来ない明日のSP、ジャンプ3本ともクリーンに決まりますように。
(頑張っての意味も込めて昌磨クンのお写真も載せさせていただきます)
昌磨クンとなら二人の合計順位13位、楽勝な気がするけれど、昨年のことを考えると何が起こるかわかりませんから。
昨年の無良君と小塚君にちょっと苛立ってしまったのは正直なところです。
えっ?なんでどっちかが11位に入れないの?と思ったのは事実。
パトリックは、結果次第で現役続行か引退か、決めるそうですね。
その決断は潔いとは思うけど、私としては彼には次のオリンピックまで頑張ってほしい。
色んな思いが絡み合った明日の男子SP。
大本命の結弦クン。ハビ・パトリック・ボーヤン君・昌磨クンがどう立ち向かって来るか?
テン君の復活も大いにあり得える。世界選手権強いですから~。
手に汗握って応援します。
最後に最終グループの滑走順です。
(大輔さんによると、個人にもよるけれど決して悪い滑走順ではないそうです(^^))
最後までお付き合い頂てありがとうございました。