昨年同様、フリーで巻き返しての2位。
勝って当然と思われての厳しい立場ではあるけど、どこかのニュースに出ていた通り、結弦クンはグランプリの初戦は5年連続で2位だ。
(そう言われれば・・・と段々記憶が甦ってきました(笑))
フリーは第二グループの第二滑走。
今回のライスト、フリーは長いからとのんびりしていたら、既にパトリックが滑っていました。(^^;)
結弦クンを見逃してしまい、pinoさんの動画のお世話になりました。ありがとうございます。
冒頭の4Lo転倒は残念だったけれど、4Sの着氷はとても綺麗。
ビールマンもオータムクラシックで、やらなかったけど構成から抜いてなくて良かった。負担だと思うけど無いとさみしい。
後半の4S-3Tは今大会でも決められなかった。2Sにはなっちゃったけどコンビネーションに出来て良かったと思う。
4Tをこらえたのも大きかったし、3Aからの大事な得点源のジャンプも決まった。
今回のHope&Legacyで表現するのは、「自然」。
「SEIMEI」は自然を司る者だったけれど、「Hope & Legacy」は彼自身が風や木や水となっているのだと納得。
優しく柔らかに表現していたと私は感じた。
どうしてもジャンプの成否がまず気になってしまうけれど、本来の彼の理想のスケートはプログラムの中にジャンプが溶け込むもの。
ソチシーズンはまだ粗いところがあったと思うけれど、本当に美しく丁寧な滑りになったなぁと感じる。
それは、スピンやステップのレベルを忘れて、舞として彼のプログラムを観た感想にすぎないのだけれど。
今シーズンは出遅れもあり、まだ滑り込めていないのだと思うけどジャンプの精度が上がれば更に表現に集中できるはず。
スケカナではハイドロの写真が見つからず、キャプさせて頂きました☆
顔が下を向いちゃっているからかな。
私は情けないことに、ACで衣装を見た時も、「森の泉のほとりの妖精」等という素敵な言葉も思いも浮かばず、「これは何のテーマ?」と真剣に悩みました。(^^;)
(21歳の男性でも妖精さんがピッタリの美しさです♪)
多くの方はすぐにそのように感じられたようで、お恥ずかしいです。
久石譲さんや、ジブリの映画に明るければ浮かんだかしら・・・
最後のスピン、よろけちゃいましたね(笑)2012年のNHK杯フリーでの豪快なよろけっぷりを思うと成長しましたねっ。
フリー、総合得点、183.41。
これで低いと感じられてしまうのが、絶対王者たる所以。
シーズン序盤だしプログラムはまだ完成途上。
次の試合で4本の4回転に成功するかはわからないけど、足の状態が悪くならなければジャンプの精度・プログラムの完成度は上がっていくと思う。
きっと彼はまた、ファイナルの時に自身の持つ記録を更新するのかもしれない。
そんな、強さを持っている。
ケビンも4回転4つのうち、1つ転倒
後半の4Tもしっかり決めてきたし、凄いな♪。
戻ってきてくれて私は嬉しいです。グランプリはカナダ大会しか出ないのが残念。
なんだかんだと、立ちはだかる壁パトリック。
練習着みたいな衣装(笑)しかも、サイドにラインが入ったパンツが好きだなぁというのと、肩のあたりにXXIと見えて、「TATTO入れたんかいっ」と、演技に関係ないことがまず、気になってしまいました。
パトリック自体が、新四回転時代が思ったより早く来たことを認め、演技を見直さざるを得なくなったことに驚きを感じる。
4S挑戦、後半にも4T。3A。頑張った~!!
最後はダブルジャンプが多くなっちゃったけど。
無良君は、6練の時に捻挫してしまったので、ジャンプミスが続いたと翌日のスポーツ紙で知った。
不運なこともあり、なかなか上に行けない彼ですが頑張ってほしい。
2015の国別以来、同じ試合だとグータッチするのかな?
今回も、さりげなくやってましたよね☆
(ほんの一瞬、周囲の人でわかりづらいですが、グータッチしてます)
お二人のグータッチの映像は、pinoさんのこちらの動画からご覧になれます。
16 1030 FS 6分練習
最終結果。
パトリックに11点近く差をつけられたけど、ほぼ4点差まで詰め寄っての2位!。
総合では2位だけれど、フリーの得点は1位。これも収穫♪
昨年同様、SPが実力通りに滑れればパトリックに勝てたのに。
でもきっと、序盤は2位でこれから調子が上がっていくのだろうと確信しています。
(演技後、色んな思いを含んでいるお顔?)
ジャンプは全部決まらなかったけれど私は彼の美しさと滑りに魅入っていました。
ブライアンには、「勝てなかったのは演技構成点のせい」と厳しい指摘を受けたようです。(苦笑)
ジャッジスコア見ると、確かに8点台と9点台前半しかない☆
今後の伸びしろに期待大です(^^)
グランプリの初戦では、ショート・フリー共に4回転ループの成功はなりませんでしたが、次のNHK杯ではきっと決めてくれることでしょう。
ジャッジスコア(自分用)
pino2016さんより、スケカナ演技の映像お借りしました。
16 1030 FS Hope&Legacy
16 1030 表彰式
神演技・超異次元は今後の試合で見せてくれることと思います。
(銀メダルおめでとうございます)
今シーズンは出遅れて、このままジャンプが跳べなかったらどうしよう、と言う不安とも闘っていたということも明かされ、胸が痛みましたけれど、間にあって良かったと思います。
(この大会は、宮原選手に対してもですが、日本勢に辛いジャッジだったようにも思ってしまいました☆)
「自分の技術力の無さとか精神面の弱さとかそういうものが浮き彫りになった試合だったと思うのでしっかり頑張っていきたい」
(日の丸を掲げての微笑が素敵)
彼らしい言葉だと思うけど、逆境に強い選手だということをファンは知っています。(^^)
初戦を優勝で飾った昌磨クンも怖いけど、一番のライバルは自分自身で、一番の敵は「怪我」かもしれないと思う今日この頃です。
今回のお写真は主にJIJIさん、スポナビさん、newscomさん、gettyさんからお借りしました。
キャプは全てpino2016さんの動画からさせて頂きました。いつもありがとうございます。
美しすぎるEXについてはまた後日。(笑)
最後までお付き合い頂いて、ありがとうございました