国別対抗戦2日目の男子フリー・第1グループの6練のことはあまり覚えていない。
家で録画を見て、テレビに映らなかったけど練習前に選手が整列して客席に手を振る時。結弦クンが第6滑走なのに第1滑走者のところに並びかけたこと。
4T-1Loでジャンプを止め、この時に本番でもクワドからの3連続チャレンジするのか?と思ったこと。
ジャージを脱いで見られたホプレガの衣装がとても綺麗だった事も、後から甦った記憶だ。
現地観戦は魔力だ。
私が命を懸けてこの場所に戻ったのは彼を応援するためだ。
すべてここに戻るためにがんばって、そうして還って来られた。
彼の演技を観たい。ただそれだけ。
ケビンの写真を貼る理由。第一滑走の彼の最初のポーズを観て。
「ジャッジ側ってこんなに幸せだったのね☆」と思ったからです。(^^;)
毎回ショートサイドか、ロングサイドでもほぼ「ジャッジ側」になれないので、最初と最後のポーズや演技の魅せ場が後ろからの運命に慣れちゃってました~。
演技前にこんな微笑みを浮かべていたんですね。
ラストホプレガスタート。
4Lo決まって良かった~!
2本目の4Sが抜けたことで却って「のびのびと滑って」と考えた自分。
ビールマン今回は、抜いたんだね。とか案外冷静に覚えている場面も。
大好きなポーズ。
4S-3T(トーゼン祈るポーズだけどあっさりクリアー。ホントに鬼門だったの??)
安定感抜群の4T。3A-2T(大好きな両手上げ)
4T-1Lo-3S(4回転からの3連続試合成功おめでとう!)
写真が違うのは大目に見てください。
ハイドロとっても素敵だったんだけど今回はお写真がないからイナバウァー。
(絶叫してました。)
最後は3A決まれば最高だったけど。シングルに。それでもすごい!と思った。
客席の皆様も、私の気持ちも最高潮。
彼自身は演技後、「まとまりきれなかった」と悔いが残ったようですが。
今シーズンはこの抽象的で難解な曲を見事に滑りあげて、最終的には大好きなプログラムとして記憶に残してくれた。
衣装も含めて素晴らしいプログラムでした。(^^)
渾身のラスト・ホプレガをありがとう。
最初のお写真の似合いすぎるおリボンに戻る。(笑)
もしかして「猫耳~っ??」と思ったけどリボンでした☆
得点。200.49。第二グループにプレッシャーかけられたよねっ。
第二グループ。パトリックもジェイソンも美しかったです。
パトさん、フリーでは演技構成点1位だった(^^;)凄いですね。
ボーヤン君が珍しく4Lzがパンクしてしまった。
ネイサン君が怪我の影響で精彩がなかった。次のシーズンに響かないと良いな。
私は観られて嬉しかったけれど、休んだ方がよかった気がする。
全体的に皆さんが世界選手権のピークを越えてお疲れだった印象。
今季の男子シングル最終滑走昌磨君。抜群の安定感と素晴らしいシニア2年目の成績。
後半、珍しく転倒。それでも絶対ジャンプが抜けないのは強いし、転倒も引きずらなかったのも強いと思った。
結弦クンがハグでお出迎え。
リボンは遣いまわし??
得点198.49。なぜ200点にのらなかったのか会場ではわからなかった。
後半の4Fがリピートと回転不足になったからと知ったのは録画でです。(^^;)
ちゃんと4Fの見分けがつけばその場で理解できたはず。もっと勉強します。
そんな訳で結弦クン昌磨君のワンツーで男子フリーは終了。SP1位の昌磨君の貢献も大きくチームジャパンが優勝!でした。(いつものことですが、3日目の女子は割愛で!)
結弦クンの演技後のインタビュー
団体戦だからひたすら申し訳ながってました。
これから演技の昌磨君へも、ショート1位に感謝して全幅の信頼と共に温かいエール。
チームに対して
「女子もダンスもペアもホントに全力で最期の一滴まで出し切ろうと頑張ってくださっているので僕もそれにしっかりとパワーを送れるように応援したいと思います。」
最終戦で後半に4回転3本成功と、4Tからの3連続も決まっておめでとう。
このポーズもおなじみになったけど、見納めですね。
結弦クンの演技前と演技後インタビューのお写真のキャプチャーは、Dasani Tさんの2017 WTT – Yuzuru Hanyu FS [CBC]と、TVasahiさんの羽生結弦 男子フリー後インタビューからさせて頂きました。
お写真は、デジタル朝日・スポナビ・日刊・newscom・getty・読売さんからお借りしました。ありがとうございました。
(国別対抗戦男子フリー順位表です。)
他の競技割愛なので、チームジャパン優勝のお写真貼っておきます。
3年ぶりの優勝おめでとうございます。
日の本一の力を出し切ってくださった選手の皆様ありがとう。団体の順位も用意してなくてごめんなさい。こんなブログ無いですよね。
三原舞依さんを応援する羽生さん。やはり吹き出物があるな~(^^;)
ガラスの靴を用意する羽生さん。一人だけ赤法被。スポンサーのロゴ入りジャージ着用義務があるから一人だけなのかな。そんな風景も団体戦ならではの楽しさでした。
アプリで応援席の羽生さんをスクリーンショットしまくったのは私だけではないはず。
テレビ朝日さん、大盤振る舞いありがとうございます。(笑)
大好きな白鳥さんのEXまでは間が空くかもしれませんが書く予定です。(パソコンと私が故障しなければ)
最後までお付き合い頂いてありがとうございました。