「言えないよ」の演技も良かったし、宙君が素直でかわいかったな。
今年は演技も収録。武道館にも行かずで、負担が少なくて良かったと思ってるファンはきっと多いと思う。
2017年の24時間テレビはマラソンランナーがなかなか発表にならなかったのは、良い進行とは思えなかったけど、それは割愛します。羽生選手のブログですので(笑)
「羽生選手が自分と同じ喘息を持つ少年にスケートで元気づけ、郷ひろみさんとコラボしてアイスショーをする」が番組の内容ではありますが、それだけではなく。
彼の優しさ・人を思う気持ち、越えてきた試練が伝わってきて、温かい気持ちにさせて頂きました。
(これは宙君に「今、何(の練習)がんばってるの?」と、とても優しく語りかける姿)
宙くんは、シャイで自分からあまり話さない。
テレビ電話で初対面した時も、「びっくりしてるね。緊張するよね」と優しく語りかけ、
初対面の時も、自分から、「こんにちは。初めまして。よろしくお願いします」
って、緊張ほぐしてた!
「何を練習したい?」って最初に訊いたのは彼がブライアンやトレイシーから
「今日の予定は?」とか「今日は何したい?」と聞かれるからかなぁ。
宙くんのこの動作で、なんで「ハイドロ」ってわかったのか不思議。(^^;
ジャンプ練習は、宙君ご希望の「ダブルトーループ」
(「先生」の目になってキラッ☆)
「キュッ!」擬態音だけど通じて跳べるようになっちゃった。
伝わるものあるんですね。宙君も感覚の人?
お揃いのUA・チャコットのジャージが兄弟みたい。
羽生先生は厳しめ?やれる!出来る!と思ったら愛情込めて厳しくなるのかも。
奈々美先生やブライアンの愛情こもった指導を引き継いで、絶対良い先生になりますね。
3年ぶりの郷ひろみさんとの共演「言えないよ」の演技も素晴らしくて涙。
宙君は、映像でなくて生でご覧になってたんですね。(いいな。2014年の幕張行けたのね。)
4Tがエアリー、ふわっ。(技術表現する言葉を持ちません)
大好きな3Aの時は、宙君もキラキラ。
至近距離で、美・ビールマン。良いなーっ。(こればっか)
ジャンプ構成、4T → 4T → 3A(エキシビの構成なのでしょうか・・・)
(このうなずき方も可愛い。)
宙くんは結弦クンが構成を上げて滑って見せてくれたこととその意味を理解して、彼のように「挑戦するスケーターになりたい」って言ってくれた。結弦クンも絶対嬉しかったはず。
「僕を通じて気持ちが強くなる、勇気を出せるきっかけになれればいいと思います」
今回の24時間テレビのテーマにもきちんと触れて、穏やかに語る姿にも釘づけ。
郷ひろみさんが、ご自分は一歩引いて羽生選手と宙君の為に歌って下さったことに優しさを感じました。
そんな郷ひろみさんにも敬意を表して、「こんな偉大な方と一緒に作品を作ること幸せ」と言う結弦クンも素敵で、既に偉大な存在なのですよ。
宙君のこと、これからも見守って応援する人が増えると思います。私もでーす。
余りフィギュアをご覧にならない方の「とても良かった!」感想が多いようで嬉しいです。
恐らく多くの方の心に残ったであろう言葉が
「みんなと違う経験をしているかもしれないけど、自分にとっては普通じゃない?
だから別に人と比べる必要はないよ。」
ごく普通に語りかけていからこその、「自分にとっては普通」この言葉が心に響きました。
ぜんそくの発作も相当苦しいはず。コントロールしながら練習することを「自分にとっては普通」と言い切れる。
時々彼を、妖精・天使と「人ではないもの」にたとえたくなるのはこんな、全てを超越した何かを感じるからでしょうか。
私も勇気をもらったと断言します。ありがとう。
2012年フィン杯のフリー後に倒れ込んだのも、持病からだったのも今回知った方も多いようです。
難易度のあがったフリーで「バテちゃってたか」と思っていたのは、私だけではなかった。
(当時はグランプリシリーズの前に前哨戦があるなんて知らなくて、このフィンラディア杯は、オリンピック直前に動画で観ました。)
ヘルシンキワールドの時も、大変な中で神演技してくれていたんですね。
発作が出てしまったのが前日や当日でなくて2週間前だったことで、やはりあなたは「スケートの神様に愛されてる」と改めて思いました。
今回のキャプチャーはpinoさんの動画、170826 24hTV 告白 少年と夢のアイスショーwith郷ひろみ
からさせて頂きました。
写真と動画をお借りした方々、ありがとうございました。
今回の結弦クンは持病について話してくれて、携帯している薬も見せてくれた。
それも「勇気を出しての告白」だったと思います。
今回は、自分と同じ病気の「ぜんそく」の少年に勇気を持ってもらう事にとどまらずに、たくさんの方々にも、それぞれの胸に響くものを届けてくれたとも強く感じています。
オータムクラシックでの「バラⅠ3.0」と「SEIMEI2.0」のお披露目を楽しみにしています。
(ラストは宙君に何気にクワド挑戦を促すちょっとドSな羽生先生で。)
最後までお付き合い頂いてありがとうございました。