このニュースをどれだけ待ったことでしょうっ。(ウルッ)
羽生 左足甲負傷から順調回復
日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長は22日、都内で行われた理事会後に報道陣に対応し、4月の世界選手権後、左足リスフラン関節靭帯損傷のため、全治2か月の安静、加療と診断されたソチ五輪金メダリストの羽生結弦(21)=ANA=について、「表情で滑っていると聞いている。ジャンプ、スピンをどんどんと言うわけではないが滑り始めている」と、氷上練習を再開したことを明かした。
羽生は2年ぶりの優勝を狙った世界選手権でSP首位発進したが、フリーで逆転され、2年連続の2位に終わった。シーズン途中から左足甲を痛めており、その後、帰国はせず、練習拠点のあるトロントで治療に専念。今夏に予定されていたアイスショーについては、今のところ全てキャンセルしている。
http://www.daily.co.jp/newsflash/general/2016/06/22/0009211918.shtml
なぜかネットニュースではこのお写真が使われています☆
今朝(6月23日)の「めざまし」と「あさチャン」でも、「羽生選手氷上練習再開」を取り上げてくれていて、嬉しかった~。
織田クンの、「焦らないで治そう」「彼ならすぐ跳べるようになるから」のお言葉を信じることに致しましょう。
例年のシーズンなら、DOIで新プロ披露目してる頃なので、確かに遅れてはいますが、まずは良かった~!!
多くの方の回復祈願が通じたのでしょう。(一応ワタクシもしてました(笑))
(昨年のアイスショーバージョンの衣装のSEIMEI懐かしいです)
出場選手の決定はこれからだそうですが、グランプリシリーズの6大会については日程は決まったとのこと。
フィギュアスケート速報さんより
リンク貼らせて頂きありがとうございます。 グランプリの日程のほかに、四大陸選手権~国別までの日程のほかにも、平昌オリンピックのチケットの手配のことについても挙げてくださっています。
今回の試合の日程も参照させて頂きました。改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
羽生選手のNHK杯出場はほぼ確定としても、もう1試合をどこにエントリーするか、ワタシ如きには明確な予想が出来ません(^^;)
(NHK杯もまた異次元の演技を期待してしまいますので、来季もプレッシャーとの闘いはあることでしょう)
あまりNHK杯に近いとファイナルも含めて連戦になってしまうので、靭帯に不安を抱えた羽生選手には厳しいでしょうから、どの試合を選択するのかドキドキしながら発表を待ちたいと思います。
ワタクシ個人は来季の試合のチケ取りは全て不参戦ですので、皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げます。
来年は、世界選手権前にもう一試合増えるとのことで、大変驚きました。
四大陸フィギュアスケート選手権2017 2月15日(水)~2月19日(日)(韓国・江陵)の後に、
2017 冬季アジア札幌大会 2月23日(木)~26日(日)
が、あるとのことで選手の負担が気になります。
2017 冬季アジア札幌大会
フィギュアのことしかアタマにありませんでしたが、スキーやカーリングもあるんですね。
ウィンタースポーツの選手が大変になりそう。(^^;)
JIJI.comさんより 世界フィギュア選考基準承認=スケート連盟
世界選手権 2017年 3月29日(水)~4月2日(日)(フィンラン・ドヘルシンキ)
国別対抗戦 2017年 4月20日(水)~4月23日(土)(日本開催・場所は未定)
冬季アジア札幌大会を全日本優勝者から選出等、スケ連はベストメンバーを組みたいようですが、選手は平昌と同じリンクで開催の四大陸の方に出たいのではないかということも想像してしまいます。
世界選手権はオリンピックの枠がかかる大事な試合ですし、いつもの年よりプレッシャーがかかるでしょう。世界選手権の前にどちらの試合に出ることになるのか。
結弦クンもどちらかには出ることになりそうですね。四大陸に出て平昌のリンクで滑ってほしいのはやまやまですが。
足の状態もシーズン保ってほしいですし~。
(ワールドのFSのお写真。足痛かったんでしょうね。と思うとまた涙が。)
怪我の心配・身体の負担はどの選手に対しても考慮しないといけないことは承知していますが、羽生選手がじん帯に不安を抱えているシーズンに限って、試合が多いことがヒジョーに心配なのは否めません。
(ランビエールさんのツイッターからお借りしましたこのお写真、可愛すぎます。鏡の前でクールに台本か何かを読んでいる女性たちとの対比も何とも言えません(笑))
今日はまず、練習再開のニュースが聞けたことを素直に喜び、後は足の状態をよくしつつ、大事に新プロ作成まで持って行ってほしいと心から思います。
4Loへの挑戦をどうするのか等も気になりますが、彼がグランプリに元気な姿で臨めることを今は願いたいと思います☆
今回のお写真はJIJIさん、朝日さん等からお借りしました。ありがとうございます。
NHK杯の画像はRikoさんより以前にキャプさせて頂きましたので、リンク貼らせて頂きます。ありがとうございました。151128 N杯 FS結果NEWS 2
最後までお付き合い頂いてありがとうございました。