間もなくNHK杯開幕ですね。(2016・11/25~11/27)
グランプリシリーズ最後の試合であり、結弦クンのファイナル進出がかかる大事な試合。
言うまでもなく、国内で観られる彼の数少ない貴重な試合のひとつ。
オータムクラシックでも、スケートカナダでも思うような演技ができなかった彼ですが、昨年のような神演技を魅せてくれるのか、観る側も手に汗握っちゃいます。
今季は過去2戦とも優勝・2位ではありますがスコアとしては物足りないと感じてしまう。
SP、FS共に、4Loを決めて、残りのジャンプも加点がしっかりつくくらい美しく流れのあるものになっているか、その仕上がりに注目したいと思います。(^^)
もちろんジャンプだけでなくプログラム全体も、どれだけ完成度が高まっているか期待します。
SPのコンビネーションが確り入りますように☆ネイサン君との直接対決も楽しみです♪
4回転4本、今季中にすべてクリーンに降りられることを願い信じます。もちろん大きな怪我なく。
おおっ。サンデースポーツでは更に含蓄深いお言葉が。
「これが限界とか最強のプログラムだとかそういうものはこの世に存在しないと思う。」
最強のプログラムに挑戦している彼にそう言われてしまっては素直にハイというしかない。
「自分にしかできないクオリティー、自分にしかできないプログラム構成で」
「自分にしかできない表現目指して頑張っていきたい」
NHK杯ではぜひ優勝してほしいので、全力で応援して来ます(^^)
通し券の抽選時は入院中で、今年は「行く」ことなど全く考えていませんでした。
退院後に、プレイガイドから単日券の抽選メールが届いて、「絶対ムリ!」と気楽に応募したら3日分一気に当選してしまいました。
こんなことってあるんですね。(^^)
術後3か月で、厳寒の地・札幌に行けるか、体力を戻すのにヒジョーに苦労しました。
ホントは今でもちょっと、どころかかなり不安。いきなり、予報だと-5℃の世界に飛び込むのですから(^^;)
何かあった時にお譲りできるように、紙チケで申し込んだのですがここまで来ると絶対自分で行きます。
白プリンス(衣装の見直しあるでしょうか?)
森のほとりの泉の妖精さん
至上最強のEX 「 Notte Stellata」 これは楽しみです。
3日間、同じスタンド。偶然だとは思いますが厳正な抽選なのかと疑いたくなったり~(苦笑)
応募者多数だから画策しているヒマがあるとも思えず。
私の人生、大半がショートサイド。
ジャンプが来るから良いんですけど。(笑)
昨年のNHK杯は最後の試合観戦になるだろうと相当の覚悟をしていたのですが、難しい手術に成功して1年後に試合観戦復帰できるなんて、ドラマみたいな展開が自分に起こるとは思いませんでした。
三原舞依ちゃんのことも心から応援しちゃいます☆
8月に手術して、体力がなかなか戻ってくれず泣きたくなったこともしばしば。
それでも、「日にち薬」とは良く言ったもの。
新宿の東京西川さんの広告も。
新橋のきき湯の広告も。
撮りに行けるようになりました。
このお写真を撮っている時に、見ず知らずのご婦人に、
「この寝顔、羽生クン?ずいぶん可愛いわね~。眼を開けているのはロボットみたいなのにね~っ」と話しかけられヘドモド。
当然、言いたいことだけおっしゃってすぐ立ち去られました☆
(ロボットはないでしょ(^^;)
知らない人に良く話しかけられます(汗)
術後3か月は経っていますが、初めての遠出がNHK杯3日通し観戦、不安はあります。
が、主治医の許可も得てますし、治験コーディネーターさんには、「海外に行かれるんですか?」と聞かれたくらいだから、医療関係の方々からはお墨付き頂いてるんですよね。
本人がヘタレなだけで(笑)
(今更ですが、ワタシ、治験で治療受けさせて頂いたんです。新薬との比較のため、私が使ったのは承認済みのお薬でしたけど。全くのヨコスミマセン。)
日中は未だ暖かい東京から、いきなり寒いところに行くのですから行って体調不良等があったら、速やかにホテルか自宅に戻るなりして、周囲の方にご迷惑をかけないようにしたいと思っています。
無事に札幌まで行って結弦クンの応援をし、良い演技を見届け、帰ってこられますように
お写真はスポナビさん、newscomさんよりお借りしたもののほかに
pino2016さんの動画より
16 1108 N杯番宣 「できる」
16 1120 N杯25日開幕
からキャプさせて頂きました。
pinoさん、いつも本当にありがとうございます。
最後までお付き合い頂いてありがとうございました。